2025年8月20日水曜日

第830回 かんぱちーず フリッパー練習会

2025年8月19日(火)東京アクアティクスセンター サブプールA面4コース 

19:00~21:00 参加者4名

昨日は、仕事場を出たときはそうでもない暑さかなぁ~と、暑さに慣れてしまったか???とはいえ、暑いのは暑いんですけど・・・、帰りは、泳いだ後のせいか、風が気持ちよく感じます。昨日は、予定とコースが変わってます。

セメダイン3000で修理したフィンは、まだ、接着できています。それより、右足のフィンが緩い感じで、泳いでいて脱げそうで・・・もう少し締めても良いかも???ただ、ゴム糊を一回外して接着できないと困るなぁ???やるなら今のうちでしょうけど???新しいフィンも考えてはいますが・・・

昨日のメニューは、upでクロールで900m泳いだのち、。500m×2本、100m×5本、50m×4本で終了。しっかりクールダウンして帰りました。


昨日の練習メニュー

up クロールm 900m 900m
500mフリッパー×2本 1000m
100mフリッパー×5本(2分30秒インターバル)  500m
50mフリッパー×4本 200m
down 300m

計2900m

第829回 かんぱちーず フリッパー練習会

2025年8月16日(土)東京アクアティクスセンター サブプールA面6コース 

15:00~17:00 参加者7名

前回、競技用のフィンのゴム部分に亀裂が広がったので、Waterway社のネットショップを調べていたら接着剤が売っていました。AIでですが日本製の似た接着剤を検索したところ、セメダイン3000がヒットしました。100均で売ってるゼリータイプの物が家にあったので、とりあえず使って修理してみることに・・・一応、この日の練習会では亀裂部の接着は保たれていました。ただ、硬化するのでどうでしょうか???ちょっと再補強して、様子を見たいと思っております。

7名ですと、少々1コースでは狭いか???2チームに分けて練習するのも良いかもしれません。暑い日が続いていますが、プールはクールダウンができて良いです。

一昨日のメニューは、クロールで800mまででした。その後はいつも通りで、500m×2本、(何だか2本目は650m泳いでいたらしいです。数えられないのでスミマセン)100m×5本、で時間となりました。


8月16日の練習メニュー

up クロール800m 800m
500mフリッパー×1本 500m
650mフリッパー×1本 650m
100mフリッパー×5本(2分30秒インターバル)  500m
down 300m

計2750m

2025年8月6日水曜日

第828回 かんぱちーず フリッパー練習会

 2025年8月6日(火)東京アクアティクスセンター サブプールA面1コース 

19:00~21:00 参加者2名

8月になりましたが・・・いやぁ~、暑い!仕事終わって、17時ごろの新宿は暑かった。18時ごろに辰巳駅に着いて、外出る時に、暑いんだろうなぁ~???と覚悟して外に出ましたが、辰巳駅はそれほどでもない感じでした。昨年の夏に電車の中の天気予報で都心より新木場は1~2℃低いことが多いなぁ???と思っていたのですが、暑いことは変わりないけど、海に近いせいか???少しだけ気温が低い気がします。まぁ、それでも暑かったので・・・プールに入ると気持ち良い。しばらく泳がずにクールダウンして練習を始めました。

直したフィンを履いてみましたが・・・しっかり裂けている部分を直したつもりでしたが、裂け目が広がった気がします。薄いゴムの板はしっかり貼れていて、カバーされていましたが、裂け目の位置がやっぱり致命的なのかなぁ???難しいですね。糸で縛るしかないのかなぁ???もう一回エポキシ系のボンドを使って裂け目を広がらないようにして、ゴムで回りをカバーしてみるかなぁ???というか、新しいの買うしかないかなぁ???

昨日のメニューは、upでクロールで1000m泳いだのち、。500m×2本、100m×5本、で終了。しっかりクールダウンして帰りました。

湘南OWS近いけど、フィンどうするかなぁ???


一昨日の練メニュー

up クロール1000m 1000m
500mフリッパー×2本 1000m
100mフリッパー×5本(2分30秒インターバル)  500m
down 300m

計2800m