2016年5月3日火曜日

4月15日 大浦湾 2本目 チリビシ


2本目はチリビシへ。
2本目もチリビシだったのでフィッシュアイで行こうかと思ったのですが・・・ハウジングのドームが曇ってしまったので、マクロで行くことに。D800でレンズは105㎜マクロで行くことに。

そういえばホテルでハウジング内にエアコンの空気を充填してくるのを忘れました。普通にハウジングを閉めちゃった。やっぱり、エアコンの湿気の少ない空気を入れたほうが曇らないですね。効果あるんですね。
このため、2本目はマクロで・・・、昨年この時期に藻場にジュゴンの食み跡があったそうなので、見に行ってみました。今年は、ボーリング調査などの工事が入ってしまい、大浦湾ではジュゴンの食み跡が1本も見つかっていないとの事です。
ジュゴンは音などに敏感なんでしょうね。

ムカデミノウミウシ

カモハラギンポ

オトメハゼ

ヨメヒメジ
整列してます。


アオギハゼ
意外ときれいなので、何か?撮ってしまいます。

アカホシイソハゼでしょうか?


アマミスズメダイ yg

オオゴンニジギンポ

ジュズベリヒトデ

トゲウミヒルモ

ジュゴンの食み跡はありませんでした。

キリンミノカサゴ



マダラタルミ yg


ちょっと舞いました。

タコ?かとおもったら大きなオオシャコガイ
フィンより大きかった。

マナベベラ

ミスジチョウチョウオ

アオサンゴ

アオサンゴのポリプ触手が8本。
アオサンゴは八方サンゴで造礁サンゴでは珍しいそうです。
造礁サンゴのほとんどは六方サンゴだそうです。


マクロレンズだったので・・・
撮れないですね。
 



アオサンゴの間にイソバナモドキ
イボウミウシもいます。

茶色で地味なアオサンゴ
ミスジチョウチョウオのような黄色は映えます

黄色いジョーフィッシュがいたのですが・・・
奥の方で・・・写りませんでした。

バラハタ

ハタタテサンカクハゼかなぁ?

アオサンゴ

アカメハゼ

最後に見れました。

テングカワハギ

いつものチリビシの感覚で、浅いと思って潜っていましたが、意外と深かったのかなぁ?休憩短かった?DECOを出してしまい・・・エア切れしそうだったので、エアを頂きました。ありがとうございました。

0 件のコメント:

コメントを投稿